ただいま上海封鎖中!

COVID-19の感染球拡大を受けて、2022年3月末に突如として事実上のロックダウンに踏み切った上海。ただ中の現在、その始まりからを何かのために記しておこっと。

カテゴリ: キモ―チ!

685407931613103157
前川という同級生がいる。見た目は遥かに老人なのだが、同い年....というか奴は早生まれだから若いのか、俺よりも!  隔離生活の苦労話しているとき、やつはやつで家賃とか従業員給料とか、ま、寿司屋としてはこの状況はしんどいだろう、雇われ社長はその辺、まだお気楽なもんさ。 これまでポリシーで昼食も、出前もしなかったやつだが、さすがにこのご時世ではビジネスモデルを考えざるを得ない、それ自体は僕の会社も、業態については再考が必要。
たとえ、ロックダウンを解除された以降もしばらくは飯屋の店舗営業は難しいだろうということで、外売(出前)を始めてみたというので、メニューを見ると、久しく頂いていない海の幸ばかり♡
598888830289700916
久々に、日本人に戻れました。ご馳走様でした!

上海にお越しの際は「寿司の前川」をよろしくお願い致します。

195412246294587673
検査が終わり、ちょっとぶらぶら。先回もそうだけど、いつのまにやら小区(団地)の中は春の花が咲き誇っている。
123778338485981365
こんなに花が生い茂ってるって? 不思議な話、ここに5年住んでるけど初めての光景だった。住民によれば今年は人が踏み荒らさないから、野の花がのびのびと育ってる、そんな事を言っていた。

で、ふと気になってググってみた。

509702050093448498
和名  ハルジオン(春紫苑)
分類  キク科ムカシヨモギ属
学名  Erigeron philadelphicus
原産地 北アメリカ

日本では1920 年代に観賞用として持ち込まれたのち野生化し、現在は全国に定着。繁殖力が強く在来種と競合することが危惧されており、2002 年に日本生態学会が刊行した「外来種ハンドブック」の付録「日本の侵略的外来種ワースト 100」では、特に生態系や人間活動への影響が大きい生物として、維管束植物の 26 種のうちのひとつにハルジオンが選ばれている。ここ上海でも大繁殖ってことだろう。


866462561468988811
和名  イモカタバミ 
分類  カタバミ科 カタバミ属
学名  Oxalis articulata
原産地 南アメリカ

イモカタバミは南米原産の多年草。戦後に観賞用として日本に持ち込まれて以来、道ばたでよくみられるようになった帰化植物。耐寒性が強く、暖かい地域では11月ごろまで花を咲かせる。イモカタバミは名前のとおり芋のような球茎で増えていくのが特徴。「フシネハナカタバミ」とも呼ばれており、夏になると鮮やかなピンク色の花を次々と咲かせる。

上海でも外から持ち込まれたもんなのだね。ちなみに、食べれるらしい。


341487748797150551
こちらが、イモカタバミとよく混同されるムラサキカタバミ(紫片喰)。イモカタバミとの違いは、花の中心へ行くほど白っぽくなることと、全体に色が薄紫っぽいところ。

645331024462573830
ついでに、こちらが原型?
和名  カタバミ(酢漿草)
別名  オキザリス(Oxalis)
分類  カタバミ科 カタバミ属
学名  Oxalis corniculata
原産地 日本

カタバミは、日本中の原っぱや道端などに自生しているカタバミ科の草花。鉢植えや花壇の寄せ植えだけでなく、横に這うように成長していく性質を利用してグランドカバーとしても人気。



631353142025908132
22.4.19【 漬け始め】 → 常温発酵 → 22.4.23【冷蔵庫保管へ】(蓋にしたキャベツを捨てる) 
162760231834144899
支援物資のキャベツをどうしたものかと話てたところ、知り合いの某教授からドイツの保存食を勧められた。ザワークラウト、いろいろなご家庭の味が存在するそうで、とりあえず塩のみで作ってみた。レシピには常温で3-4週間ってあったけど、5日ぐらいで水分が見えなくなってしまったんで、蓋の葉っぱを取り除き、冷蔵庫へ。ときどき蓋を開けてガス抜きをしてたんだけど、空気にさらされる時間が長いと黒カビが生えるというから、冷蔵庫保管へ切り替えた。けど、同時にもう食べられるっぽいので、我慢できずにお食事のお供にしている。味はしょっぱい中にほんのりと酸味があって、中華料理で言うところの咸菜に似ていると思った。悪くない。次はもうちょっと量を増やして、唐辛子とか、生姜なんかとも一緒に漬けてみようと思う! ありがとーミキティー教授!

※ググって見つけた代表的と言われるレシピ
◇【材料】
・キャベツ…半分(みじん切り)
・塩…小さじ1.5
・オプション…すりおろしたニンジン、唐辛子、キャラウェイシード、クミンシ―ド、コリアンダーシ―ド、ハーブ、ターメリック、しょうが

【作り方】
1. キャベツをみじん切りにする(フードプロセッサーを使ってもよし)。ボウルに入れて塩を加える。
2. キレイな手で、10分ほどキャベツに塩をもみ込む。塩がキャベツから水分を引き出すので、水っぽくなるはず。
3. 15~60分寝かせる。
4. キャベツと塩水を透明な瓶に入れ、キャベツを底に押し付ける。圧縮されたキャベツの上に塩水がたまっているのを確かめて。酸素に触れたキャベツにはカビが生えてしまうので要注意。キャベツの葉が残っていれば、圧縮されたキャベツにかぶせておこう(この葉は発酵後に捨てる)。
5. 瓶にふたをして、お皿に乗せて安定させたら、常温で日の当たらない場所に置き、3~4週間発酵させる。瓶の中に二酸化炭素がたまるので、ときどき瓶のふたを開け、二酸化炭素を逃がしてあげよう。キャベツが塩水から顔を出さないようにして。

注記:黒いカビが生えていないか、ときどきチェックするのを忘れずに。

IMG_6275~photo
本日の感染状況は、3月26日(土) 有症状   45例 無症状   2631例

本来ならば今日は大きなゴルフコンペの日。予約は生きてるってことから、有志を募ってラウンドを決行! 30名の勇者が集まったw

当初はラウンド前48時間以内の陰性証明が必要ってことで、24日に個人的にPCR検査の予約を入れてみれば、3日前にゴルフ場から18日以降の検査記録で陰性であればOKとのなったので予約を取り消し、そしたら前日になって5日前までの検査記録で陰性が必要となって、ラウンドを断念。したら、苦情殺到とかで、明けて28日以降から5日前の陰性証明が必要ってこととなり、まぁ、結局ラウンドできたのだ。

もちろん、ロッカーは使えず、タッチアンドゴーで回って、終わったら解散。

とはいえ、せっかく1週間以上ぶりで外で身体を使えたのはよかった。ついでに開いてる店屋を見つけて、おのおの少人数でこっそりと反省会をしたことは言うまでもない(笑) それにしても減らないね~

中国では防疫に関して、もはや手放せないスマートフォンによる個人認証を進めている。たぶん人口がアホほど多いこの国でビッグデータを管理するには早期の電子化が急務なのもわかる。紙の登録だの、申請だのをやっていては恐らく列の最後の人は干からびていることだろう。

SNSの普及と個人決済でもはや日常生活の必須アプリとなった微信(Wechat)と支付宝(Alipay)から、公共機関の利用や施設への出入りといった際に求められる個々の健康データを提示するミニアプリなどへとつなげるのが一般的だ。Wechatの方は時々、外国人のIDデータを受け付けない場合があるので、もっぱらAlipayを使ってる方が面倒が無い。

◇支付宝 Alipay◇
400145186729201820
Alipayの初期画面から「健康马」を選び、確認をしていくと最もポピュラーな「健康コード」が表示される。このQRコードが緑であることが自由であることの絶対条件。濃厚接触や感染、またはそれらの疑いってことになると、このコードが黄色や赤色に代わる。赤の場合は、もう絶望的に一切のサービスを受けられないと思おう。

下部のメニュー一番左は主に「健康雲」を介して記録された「ワクチン接種記録」と「PCR検査結果」の表示へと進む。その右隣は「抗原検査」の結果の表示で、これは以下のWechatのミニプログラム「疫測達」で登録した抗原検査の結果が表示される。

「行程卡」は利用している携帯端末キャリアの基地局情報へアクセスし、過去14日間の間に検出された場所が表示される。
486365619415671495
これらは当初、毎回の操作が面倒なのでスクリーンショットで携帯の待ち受けにしたりしていた人もいたのだけれど、他人のものを利用したり過去のものを提示したりなどの悪用が続き、今では時刻が刻まれる仕様となった。時間が動いていない場合はスクショなわけだ。

少なくとも22年の2月まではこの二つのデータが共に緑であれば、おおかた自由が保障されていたのだが、他県への移動や病院等の重要施設への立ち入りには48時間以内のPCR陰性証明と24時間以内の抗原検査のネガティブ証明が必要となり始めた。


◇健康雲◇
226861884128677749

ワクチン、PCR検査などを実際に予約し、受けること全般に関する窓口アプリ。当初は外国人の登録が難儀したもんだが、パスポート番号に紐づけされて個人特定済みのAlipayなどでは、ミニプログラムなどともデータが共有されるようになった。その他APPでも個人特定がされれば、おおかたデータ共有はされる。
441278083525554426
ワクチンの場合は中央右の「境外人士接种」から申し込めば、接種現場では問診票にこたえるほかは、QRコードの読み取りで即座に接種済みを得られる。

3月以降、大事なのが「核酸検測服務(PCR検査サービス)」で、こちらを開くと、
699605820386822897
メニューが開き、右下の「我的登记码」の取得へ進み、個人特定情報が認可されると
58362241677020546
PCR検査を受けるためのQRコードが発行される。あらかじめ、検査を行ってる最寄りの機関などへ検査日や時間なども探して予約ができる。合わせて検査料40元も先払いとなり、当日はこのコードを表示して検査を受ければ、通常であれば3-4時間後に結果が表示される。
273783159392103933

結果は個人特定済みのすべtねおAPPで要求に応じて共有される。

◇「疫測達」◇
3月以降、個人宅に送り付けらえてくる抗原検査キットでもって自己検査し、
216439226349357347504498243288139992
その結果をWechatの「疫測達」にアップしてお、というサービスが始まった。

865989851055981871
プログラム上に個人情報を書き込み、検査キットの写真をアップすれば、こちらの例だと陰性となる。
850892350882820315


このページのトップヘ