195412246294587673
検査が終わり、ちょっとぶらぶら。先回もそうだけど、いつのまにやら小区(団地)の中は春の花が咲き誇っている。
123778338485981365
こんなに花が生い茂ってるって? 不思議な話、ここに5年住んでるけど初めての光景だった。住民によれば今年は人が踏み荒らさないから、野の花がのびのびと育ってる、そんな事を言っていた。

で、ふと気になってググってみた。

509702050093448498
和名  ハルジオン(春紫苑)
分類  キク科ムカシヨモギ属
学名  Erigeron philadelphicus
原産地 北アメリカ

日本では1920 年代に観賞用として持ち込まれたのち野生化し、現在は全国に定着。繁殖力が強く在来種と競合することが危惧されており、2002 年に日本生態学会が刊行した「外来種ハンドブック」の付録「日本の侵略的外来種ワースト 100」では、特に生態系や人間活動への影響が大きい生物として、維管束植物の 26 種のうちのひとつにハルジオンが選ばれている。ここ上海でも大繁殖ってことだろう。


866462561468988811
和名  イモカタバミ 
分類  カタバミ科 カタバミ属
学名  Oxalis articulata
原産地 南アメリカ

イモカタバミは南米原産の多年草。戦後に観賞用として日本に持ち込まれて以来、道ばたでよくみられるようになった帰化植物。耐寒性が強く、暖かい地域では11月ごろまで花を咲かせる。イモカタバミは名前のとおり芋のような球茎で増えていくのが特徴。「フシネハナカタバミ」とも呼ばれており、夏になると鮮やかなピンク色の花を次々と咲かせる。

上海でも外から持ち込まれたもんなのだね。ちなみに、食べれるらしい。


341487748797150551
こちらが、イモカタバミとよく混同されるムラサキカタバミ(紫片喰)。イモカタバミとの違いは、花の中心へ行くほど白っぽくなることと、全体に色が薄紫っぽいところ。

645331024462573830
ついでに、こちらが原型?
和名  カタバミ(酢漿草)
別名  オキザリス(Oxalis)
分類  カタバミ科 カタバミ属
学名  Oxalis corniculata
原産地 日本

カタバミは、日本中の原っぱや道端などに自生しているカタバミ科の草花。鉢植えや花壇の寄せ植えだけでなく、横に這うように成長していく性質を利用してグランドカバーとしても人気。